活動報告
これまで行った講演・講座の様子を報告しています。

【竹尾好惠の活動報告】「第132回健康運動実践指導者養成講習会」

2020.09.16

「第132回健康運動実践指導者養成講習会」
2020年9月11日(金)9:30~14:55
主催:(公財)健康・体力づくり事業財団

東和薬品RACTABドームにて、「第132回健康運動実践指導者養成講習会」が開催され、約50名の方が参加されました(第Ⅰ期9月11日~13日、第Ⅱ期10月4日~6日、第Ⅲ期10月26日~27日)。 
第Ⅰ期 「エアロビックダンスⅠ」「エアロビックダンスⅡ」「エアロビックダンスⅢ」を、今回も講習会の初日のスタートとなる講座を担当しました。

新型コロナウイルス感染症拡大予防のため、春時期の開催は中止になり、今回は通常の半分の人数制限で開催されました。今期は無事、開催の運びとなり何よりです。
マスク装着でいつもの講習会より、静かでしたが、3限目のロールプレイング時は活気がでてきました。
今回は、本協会 理事 仲宗根涼子さんにアシスタントを担当してもらい、体力的にずいぶん、余裕がありました。

参加者の中に、以前お世話になった理学療法士のG先生に4年ぶりにお会いできました。現在は、大学教員に着任されています。

その他、印象深い方に男性の栄養士さんは、10万円の特別定額給付金と5万円の新型コロナウイルス感染症対応従事者慰労金(医療分)の合計15万円は、本講習会受講料に向学のため、充当されたそうです。前向きな姿勢に頭が下がります。

このように本講習会は、運動指導者だけでなく、健康・体力づくりに関わる多様な立場の方が参加されるので、私も毎度、刺激をもらい、大好きな講習会です。

健康・体力づくり事業財団HP
http://www.health-net.or.jp/

【竹尾好惠の活動報告】高齢者体力つくり支援士第34期マスター資格講習会

2020.02.21

高齢者体力つくり支援士第34期マスター資格講習会

2020年2月8日(土)14:00~17:15
「高齢者のチェアエクササイズ」
主催:(公財)体力つくり指導協会


高齢者体力つくり支援士第34期マスター資格講習会が横浜市日産スタジアム内「横浜市スポーツ医科学センター」で開催され、31名が参加されました。
今回は同じ団体・企業から複数の人が参加されているようでした。
例年より受講生の平均年齢が若く、情報をスポンジのごとく、ぐんぐん吸収されるようでした。最後のドリルワークも活気があり、今後の活動の場が期待できます。
本講習会は、日本を代表する講師陣の講習が一度に受講できます。高齢者の運動指導者として活動される人は、ぜひお勧めしたい講習会の1つです。必ずや高齢者運動指導の礎となる内容です。今後の講習会予定は、以下の通りです。
写真は、私の講座の様子です。

体力つくり指導協会HP
http://www.sien.gr.jp/

【竹尾好惠の活動報告】高齢者体力つくり支援士第34期マスター資格講習会

【竹尾好惠の活動報告】高齢者体力つくり支援士第34期マスター資格講習会

【竹尾好惠のメッセージ】

2020.02.21

Sample

高齢になると「きょうようがあること」が大事です。
きょうようは、教養のことではありません。「今日、用(きょう、よう)がある」と、社会に参加することが大事なのです。
そこで1億人元気運動協会は、 “スゴイ手ぬぐい”を制作しました。
手ぬぐいには、チェアエクササイズⓇ骨ばん背ぼね体操がプリントされています。
手ぬぐいにプリントされている4つの体操は、カンタンでいつでも誰でもできます。この体操をきっかけに集まる用事をつくってもらうのです。

このアイディアをMakuake(マクアケ)クラウドファンディングに、“高齢者の生きがいづくりを支える~スゴイ手ぬぐい体操”のテーマでエントリーしました。
クラウドファンディングをご存じですか?インターネットを通して自分の活動や夢を発信することで、想いに共感した人や活動を応援したいと思ってくれる人から資金を募るしくみです。

高齢になり、たとえ身体に不自由があっても「私は健康です」と言える人は生きがいがある人だと感じています。
誰しもが老化し身体機能は低下しますが、精神の向上はいつまでも図れます。

本協会が提案する手ぬぐいで、高齢者の社会参加を促し、精神の充実につなげたい。高齢者が高齢者を互いに支えあう社会をつくる。そのきっかけを手ぬぐいがつくるのです。
体操は多少、間違っていても不格好でも構わない。高齢者の集会や子や孫が祖父母とともになどと、コミュニケーションのツールにチェアエクササイズを役立てて欲しい。
運動を一方通行に教えて終わりではなく、超高齢社会を支える一般の人達を増やし、いつまでも生きがいを持って、自分らしく過ごせる社会を創生したいと考えています。

以上の手ぬぐいに関するプロジェクトは、本協会が9月よりキックオフした「29CP(ふきゅーしーぴー)」の活動の1つです。
「29CP」については、今後のメールメッセージで詳しくご紹介いたします。

Makuakeクラウドファンディングは、11月28日よりスタートいたします。本協会ホームページからもアクセスしていただけます。
手ぬぐいを教室のツールに、またお友達やご両親にいかがでしょうか?皆様のご支援を心よりお待ちしています。何卒、よろしくお願いいたします。
https://www.makuake.com/project/genki-kyokai/
https://www.genki-kyokai.com/

【竹尾好惠の活動報告】NPO法人日本健康運動指導士会本部講習会

2019.11.9

NPO法人日本健康運動指導士会本部講習会

「イスを活用したサーキット形式の運動指導法(サーキットチェア® )
~短時間で効果を出す介護予防運動・メタボ予防にも有効な有酸素運動と筋力トレーニングの複合運動~」
2019年11月9日(土)13:40~17:40

主催:NPO法人日本健康運動指導士会

平成31年度下期第10回健康運動指導士及び健康運動実践指導者の登録更新に係わる単位認定講習会が、㈶東京湾福利厚生協会 芝浦サービスセンターにて、健康運動指導士・実践指導者約25名が参加されました。

午前中のNSCAジャパン 事務局長 阿部良仁先生のご担当から引き継ぎ、午後4時間を担当しました。いつもは80~100名の参加者が今回は、はじめてアットホームな人数です。多数の一斉資格更新がひと段落し、11月前後の本部講習会はいつもこのような人数とのことです。
今回は1人ずつとアイコンタクトが図れました。熱心に受講される姿勢に敬意を表します。アンケートも良いコメントを頂戴しありがとうございました。
今回は可能な限り、受講生の方とお話をし様々な所属に、健康に関わる仕事の幅にあらためて驚きました。健康は人生の基本ですものね。それぞれの道の専門家にお会いできた貴重な1日でした。ありがとうございました

【竹尾好惠の活動報告】「第126回健康運動実践指導者養成講習会」

2019.8.2

「第126回健康運動実践指導者養成講習会」
2019年8月2日(木)9:30~14:55
主催:(公財)健康・体力づくり事業財団

東和薬品RACTABドームにて、「第120回健康運動実践指導者養成講習会」が開催され、約70名の方が参加されました(第Ⅰ期7月6日~8日、第Ⅱ期8月2日~4日、第Ⅲ期9月7日~9日)。 
第Ⅱ期 「エアロビックダンスⅠ」「エアロビックダンスⅡ」エアロビックダンスⅢ」を担当しました。今回は、講習会の講座のスタートを担当しました。最初は、緊張されている様子でしたが、今回は例年に比較し平均年齢も低いせいか、とてもノリやリズム感よく、課題練習も目を輝かせて取り組まれていました。試験まで約2か月あります。その調子で、頑張っていきましょう!

【竹尾好惠の活動報告】NPO法人日本健康運動指導士会本部講習会

2019.6.22

「イスを活用したサーキット形式の運動指導法(サーキットチェア® )
~短時間で効果を出す介護予防運動・メタボ予防にも有効な有酸素運動と筋力トレーニングの複合運動~」
2019年6月22日(土)13:20~17:50
主催:NPO法人日本健康運動指導士会

平成31年度上期第4回健康運動指導士及び健康運動実践指導者の登録更新に係わる単位認定講習会が、㈶東京湾福利厚生協会 芝浦サービスセンターにて、健康運動指導士・実践指導者約80名が参加されました。
今回は、4.5時間を頂戴しました。前回よりも1.5時間多く時間を頂戴しました。余計に伝えすぎて、情報過多にならないよう配慮して進めました。課題練習では、集団運動指導をされていない方も積極的に取り組まれ、私も気合がさらに入りました。
サーキットチェアは、短時間で、総合的なトレーニング効果が得られるプログラムであり、効率よく集団の運動指導を学習できる優秀な教材でもあります。今日、参加された健康運動指導士・実践指導者のうち一人でも多く、現場指導で試して頂きたいと願います。次回は下期に担当予定です。

【竹尾好惠の活動報告】障がい者スポーツ指導者全国研修会

2018.12.15

「介護予防に役立つ高齢者の運動プログラム~チェアエクササイズ®~」
2018年12月15日(土)14:30~17:30、12月16日(日)9:00~12:00
主催:(公財)日本障がい者スポーツ指導者協会

平成30年度第14回障がい者スポーツ指導者全国研修会が、県立広島大学 広島キャンパスにて開催され、第2分科会の講座を担当しました。

研修会には全国から参加されており、2020年には東京オリンピック・パラリンピック開催があるので、更に研修会は活気があるように感じました。日本パラリンピック委員会は(公財)日本障がい者スポーツ指導者協会内に組織されています。
私の分科会には、初級障がい者スポーツ指導員から障がい者スポーツトレーナー、スポーツ医と幅広くご参加いただきました。
今回、本研修会にて介護予防についての講座は、初の試みとのことでしたが、即活用できる内容、勉強になったという意見を頂戴し、安堵しました。
参加者からの質問は、現場最前線での悩みや疑問点が多く、積極的な質問に応えるのはやりがいがありました。
私自身も障がい者スポーツ指導員の学術的な集会に参加するのは初めてで、他の講座の内容や指導者の仕事に対する姿勢など、とても勉強になりました。
この度、立命館大学 産業社会学部 教授 金山千広先生には、分科会コーディネーターとしてお世話になり、ありがとうございました。

【竹尾好惠の活動報告】第120回健康運動実践指導者養成講習会

2018.8.2

「第120回健康運動実践指導者養成講習会」
2018年8月2日(木)9:00~10:30、10:45~12:15、13:15~14:45
主催:(公財)健康・体力づくり事業財団

東和薬品RACTABドームにて、「第120回健康運動実践指導者養成講習会」が開催され、約80名の方が参加されました(第Ⅰ期7月6日~8日、第Ⅱ期8月2日~4日、第Ⅲ期9月7日~9日)。 第Ⅱ期 「エアロビックダンスⅠ」「エアロビックダンスⅡ」エアロビックダンスⅢ」を担当しました。

【竹尾好惠の活動報告】高齢者体力つくり支援士第32期マスター資格講習会

2018.9.22

高齢者体力つくり支援士第32期マスター資格講習会内「高齢者のチェアエクササイズ」
2018年9月22日(土)
主催:(公財)体力つくり指導協会

高齢者体力つくり支援士第32期マスター資格講習会が横浜市日産スタジアム内「横浜市スポーツ医科学センター」で開催され、約20名が参加されました。

【竹尾好惠の活動報告】ロコモ健康フォーラム~ロコモ予防で寝たきりを防ぐ

2020.09.16

ロコモ健康フォーラム~ロコモ予防で寝たきりを防ぐ
「チェアエクササイズⓇ」
2018年7月21日(土)13:30~16:30
主催:一般社団法人 大阪臨床整形外科医会(OCOA)
共催:産経新聞社

天王寺都ホテルにて、「ロコモ健康フォーラム~ロコモ予防で寐たきりを防ぐ」が開催され、約400名の方が参加されました。
講演1 「ロコモ予防で寝たきりを防ぐ」 宮田医院 院長 宮田 重樹先生
講演2 「チェアエクササイズⓇ 」を担当しました。
8月27日付 産経新聞夕刊にて記事が掲載されました。

Sample

【竹尾好惠の活動報告】健康運動指導士及び健康運動実践指導者の登録更新講習会

2018.6.30

「イスを活用したサーキット形式の運動指導法(サーキットチェア)」~短時間で効果を出す介護予防・メタボ予防にも有効な有酸素運動と筋力トレーニングの複合運動~
2018年6月30日(土)14:30~17:30
主催:NPO法人日本健康運動指導士会

平成30年度上期健康運動指導士及び健康運動実践指導者の登録更新に係わる単位認定講習会が、㈶東京湾福利厚生協会 芝浦サービスセンターにて、健康運動指導士・実践指導者約80名が参加されました。
1講座目「筋力トレーニングの健康増進に向けた活用とプログラム」有賀 誠司 先生
2講座目「目的や対象に応じた筋力トレーニングの実際と応用」有賀 誠司 先生
3講座目の「イスを活用したサーキット形式の運動指導法(サーキットチェア)」~短時間で効果を出す介護予防・メタボ予防にも有効な有酸素運動と筋力トレーニングの複合運動~を担当しました。

【竹尾好惠の活動報告】第39回 健康支援セミナー 

2018.3.3

第39回 健康支援セミナー 
2018年3月3日(土)
14:00~17:00 チェアエクササイズⓇ~様々な指導法の実際~
主催:(公財)体力つくり指導協会(高齢者体力つくり支援士事務局)

愛知県名古屋市、日本ガイシフォーラムにて、第39回健康支援セミナーが開催され、約30名の参加がありました。
今回は、「サーキットチェア指導法」を中心に講座を進めていきました。サーキットチェアは有酸素運動パート(約2分)と筋力トレーニングパート(約1分)を交互に行う指導法です。合計10分間の短時間の総合的トレーニングで、筋力・柔軟性、持久性能力の改善が認められる科学的根拠のあるプログラムです。
プログラミングは、運動量、または筋バランスを重視した方法の2種類あります。
受講生の方は、集団運動指導のご経験がない方もいらっしゃいましたが、サーキットチェアはそのような方の良い教材ともなるので、受講後の反応は、達成感が高いように感じました。
ぜひ、今日、練習した内容を各々の現場で試していただき、反響がよければ本格的にサーキットチェア養成講習会への参加をお待ちしています。

【竹尾好惠の活動報告】高齢者体力つくり支援士第31期マスター資格講習会

2018.1.27

2018年1月27日(土)14:00~17:15
「高齢者のチェアエクササイズ」
主催:(公財)体力つくり指導協会
高齢者体力つくり支援士第31期マスター資格講習会が横浜市日産スタジアム内「横浜市スポーツ医科学センター」で開催され、約30名の参加がありました。
シニア活動を実施している、開始しようという個人・団体が年々、増えてきています。具体的な目標を持っていらっしゃるので、とても熱心に受講されています。
シニア活動を行うことで、自らの老年期のイメージができ、今後の高齢者は益々活動的になってくることが期待できます。
65歳から高齢者という定義も見直されても良いと思います。

過去の講演・講座の報告

お問い合わせ

Contact

当社へのご相談・ご質問がございましたら
お気軽にお問い合わせください。

TEL.0798-36-3729

〒662-0912 兵庫県西宮市松原町3-36ワコーレ松原201

1億人元気運動協会ホームページへ