活動報告
2016.04.04
第33回 健康支援セミナー(竹尾吉枝の活動報告)
第33回 健康支援セミナー
2016年2月6日(土)
10時00分~13時:持久性向上と転倒予防トレーニングの同時実践!~身近な道具でステップ運動~
主催:(公財)体力つくり指導協会(高齢者体力つくり支援士事務局)
愛知県名古屋市、日本ガイシフォーラムにて、健康支援セミナーが開催され、78名の参加がありました。
今回のセミナーは、各種運動指導者資格の継続教育単位に申請されているので、有資格者の参加がほとんどでした。主催は、(公財)体力つくり指導協会でしたので、以前、「高齢者体力つくり支援士」資格取得講習会で、お会いした方は、アイコンタクトをしたときに目力と反応が違って、うれしくなりました。
その方々は、私がお伝えしたい内容を特に、よく理解していただいているように感じました。運動は指導するより、運動の自主性につなげることは、断然、難しいことだと思っています。
そのためには、成るだけシンプルで多様な運動効果が期待できる内容がベストと考えます。
ひとりでも多くの方が、本日の内容である「身近な道具でステップ運動」を試して頂ければと思っています。
写真は、講座の様子です。