活動報告
2015.07.21
JAFA FITNESS 学 ~MANABI~ 関西&東海 (竹尾吉枝の活動報告)
JAFA FITNESS 学 ~MANABI~ 関西&東海
2015年6月24日(水) ,2015年7月7日(火)
「高齢者運動指導を学ぶ」(講座1:高齢者をやる気にさせる介護予防プログラム~特別な器具が必要ない「体力測定」~、講座2:自主性を引き出す転倒予防プログラム~元気応援高齢者のための「在宅でもできるステップ運動」~、講座3:身体の意識を高めるロコモ予防プログラム~元気高齢者のための「イスとタオルを有効に使った運動」~
主催:(公社)日本フィットネス協会
2015年JAFA FITNESS 学 ~MANABI~が開始しました。この「学」セミナーは2年間毎に担当講師が交代し、私は2年目になります。関西はベイコム総合体育館(兵庫県尼崎市)にて、東海は稲永スポーツセンター(愛知県名古屋市)にて、両会場とも約30名の方が参加されました。
関西会場は自治体や公共の運動施設に勤務されている方、東海は運動施設の社員で、介護予防を担当されている方が比較的多かったように思います。
今年はまた配布するレジュメを改訂しました。ドリルの内容も介護予防をはじめ高齢者運動指導が初めての方にも習得していただけるよう、わかりやすく段階を追って進んでいける内容にしました。少しの工夫ですが、昨年より参加者の方はさらに自信を持って達成感を感じて、帰路についていただけたように思います。
3講座とも当会主催の『元気kai! 』で、過去にご紹介した内容のアレンジなのですが、参加された認定会員のMさんは、日ごろから大変、勉強熱心な方なのですが、このような会話をしました。Mさん:「今日、来てよかったです。特にステップ。絶対、教室でやろうと思います」。私:「えっ!!これ2年前の元気kai!でやりましたよね?!」。Mさん:「2回目で、しっかり理解できた、という感じです。これでやれます!!」。
残すスケジュールは、北海道(9月16日)と東京(10月22日)です。両会場とも当会の会員の方はじめ、大勢の方にお会いしたいです。
以下のFBで両会場の写真をご紹介しています。
https://www.facebook.com/JAFAJAFAJAFAJAFA/posts/877540732319355
https://www.facebook.com/JAFAJAFAJAFAJAFA/posts/884885341584894