活動報告
2013.09.01
第22期高齢者体力つくり支援士資格検定講習会(竹尾吉枝活動報告)
第22期高齢者体力つくり支援士資格検定講習会
2013年7月28日(日)9:30~12:45
「高齢者のチェアエクササイズ」
主催:(財)体力つくり指導協会
7月27日から第22期高齢者体力つくり支援士資格検定講習会マスターコースが横浜市日産スタジアム内「横浜市スポーツ医科学センター」で開始しました。私は2日目の1講座めを担当し、参加者数は約20名です。
今期は1講座目なので、前日21時頃、横浜入りをしました。到着少し前は、前も見えないゲリラ豪雨だったとか。参加者に同じ宿泊先の方がおられ、私をホテルで見かけたとのことでした(汗)。スイッチオフにしていますから、きっとボーっと歩いていたと思います。恥ずかしいなぁ。関東だからとつい気を抜いていました…。
今期は2日目担当なので、参加者間に親近感があり、講座も緊張感はなく、リラックスして講座に取組んで頂けたようです。
最近は、理論のお話が長くなるので、今期は実技を充実させようと多様的なチェアエクササイズの紹介に努めましたが、やはり理論で話しすぎました。
実技の後は、もっと場も和み、益々参加者の皆さんの反応が大きくなるように感じました。
これを機にチェアエクササイズをもっと探究していただければと思います。
さて、話は変わりますが、この支援士資格検定講習会で使用するマスターとドクターの教本ですが、実に素晴らしいと思います。往復の新幹線で、自分の講座の準備を兼ねて、教本をパラパラと見直すのですが、どの講座の内容も充実していて、毎回、復習を兼ねて教本に見入る自分がいます。理論はもちろんのこと、どの講座も実践内容も詳しく網羅されています。
第一線でご活躍されている講師陣が担当し、どの講座も即戦力で役に立つと思います。もっともっと高齢者体力つくり支援士資格検定講習会が周知されることを願います。必ず期待は裏切らないと思います。
写真は講座の様子です。
次回の講習会は2014年2月1日~5日です。詳細ついては次のURLにアクセスしてください。
http://sien.gr.jp/index.php